FPめがね

CFPを目指しながら家族の生活を見直し向上させるブログです

4年ぶりにディズニーランドに行って変わったと思った事

千葉で行きたいといえば、やっぱりディズニーランド!娘の強い希望により、1月2日にディズニーランドに行ってきました。我が家は4年ぶり。ディズニーランドは基本変わらずなんですが、それでも4年経つと変わっていることがありますよね。今日は4年ぶりに行って気づいた、変わったことを紹介します。我が家のように、かなりお久しぶりでディズニーランドに行く方にぜひ読んでほしい内容です!

ディズニーランドエントランスモニュメント

パスポートケースを使っている人があまりいない

4年前はパスポートケースをみんな首にかけていて、パスポートケースもどんなデザイン、キャラクターにするか楽しんでいました。

でも今回行ってみたら、首にかけている人はあまりいなかったんですよね。アトラクションの入り口でも、パスポートチェックをしなくなっていたので、そのせいかなと思います。パスポートが必要なのはファストパスを取る時ぐらいなので、旦那さんが家族分まとめて持っていました。

前に買ったパスポートケースを持ってくるのを忘れて、余計な出費がかかる〜!と思っていたので、使わない風潮で良かったです。笑。

スプラッシュマウンテンの水しぶきが激しくなっている?!

以前は前列の人が少し水しぶきを浴びるけど、後ろの人は大丈夫!って感じじゃなかったですか?今回私は1番後ろだったんですけど、メガネが水まみれになりました…!

しかも1月です。水しぶきを浴びた後、寒くて寒くて。あんなに濡れてしまうならフェイスタオルくらい持参した方が良いと思いました。

アプリで待ち時間やファストパスをチェックできる

便利になりましたよね〜!アプリを取っておけば、アトラクションの待ち時間、ファストパスの時間、アトラクションが稼働しているかどうかがわかります。

待ち時間 for TDL TDS

待ち時間 for TDL TDS

  • Keita Yamamoto
  • 旅行
  • 無料

携帯アプリの画面

 

この画面は後日、ブログに使うために撮ったものです。1月6日です。この日は空いていたみたいですね!私たちが行った日は、人気のアトラクションは全部待ち時間が100分超えでした。このアプリは他にもパレードやショウの時間、レストランの混み具合もわかるので便利だと思います。携帯アプリを使うなら、充電もあっという間になくなるので、携帯充電バッテリーを持って行くことをおすすめします!

ファストパスでも結構待たされる?!

4年前に行った日もとても混んでいる日で、人気のアトラクションは120分とかだったので今回の混み具合と同じくらいだったかなと思います。以前はファストパスなら乗り場付近まで行けるイメージだったんですが、今回は30分くらい並びました。

ファストパスは、モンスターズ・インク、スターツアーズ、スプラッシュマウンテン、スペースマウンテンを取ったんですが、そんなに待つと思っていなかったので、スターツアーズの後、スプラッシュマウンテンのファストパスの時間がギリギリでかなり焦りました。ファストパスでも待つことを考慮して取った方が良いと思いました。

まとめ

変わったといえば、パスポート代も変わりましたよね〜。4年前と比べると1,000円以上上がったのかな。今回は大人のパスポートを2枚いただいたので、子供の分だけで済みましたが、本当なら大人7,400円×2人、子供4,800円×2人で合計24,400円かかります。

結構かかりますよね〜。今度はいつ行けるかな。また何年振りかになりそうなら、変わったことがないかリサーチしてから行きたいと思います!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

2019年の抱負と新年のご挨拶

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます!どうぞ今年もよろしくお願い申し上げます。

ご挨拶が遅くなってしまいました。先日まで主人の実家に帰省してまして、夜にブログを書こうと思っていましたが、やはりブログを書く時間はありませんでした…。

皆さんは良いお正月を過ごせましたか?私は嫁業を遂行しつつも、しっかり楽しんできましたよ〜!ディズニーランドや原宿でお買い物(ムスメの希望により)、友達と会ったり(ほんとに嫁業したのか?)とにかく晴れて暖かい日に恵まれ、良い年末年始を過ごせました。

今日からまた、ブログを書いていきたいと思います。未熟なブログなのに、読んで下さる方がいることに大変感謝しております。今年はより多くの人に読んでいただけるように努力したいです。今年もよろしくお願い致します!

2019年の抱負

さて!新年になりましたので、今年の抱負を考えてみました。

今年のメインテーマは今を生きるにしようと思います。

え?って思われるかもしれませんが…実は昨年末に、私より若い元職場の後輩が癌で亡くなりました。彼女は後輩でしたが、私よりずっとしっかりしていて、いつも周りの人のことを思いやる、前向きで明るくて、皆から愛される人でした。病気がわかってからも、家族に心配をかけないように弱音を吐かず、病気に向き合って、家族と1日1日を大切に過ごし、最後まで笑顔だったそうです。

もちろん心の中では色々な後悔があったと思います。でも、彼女は昔から愚痴とか言わず、いつも笑顔で楽しそうでした。きっと毎日、今を生きていたからじゃないかなと思いました。

それに比べて自分は…明日やろう、いつかやろうこうすれば良かった、ああすれば良かった、そんなのばかりです。

これではいけない!自分の命だっていつまでかわからない、私も後悔ない人生を生きたい、最後まで笑顔でいたいと強く思いました。

だから、今を生きるというテーマを具体的にすると、

  1. しなくてはいけないことはその日にする。
  2. どうしても今日できないことは、いつやるかを明確に決める。
  3. 自分のやりたいことに正直になる。

これができたら、すごく自分が変われる気がする!頑張ります。

家族のこと

家族が健康に元気で過ごせるようにサポートするのが私の役目なので、食べるのが大好きな家族の為に食を中心に目標を立ててみました。

  1. 見た目と栄養を考えたお弁当を作る。
  2. 食費は月5万円を目標、家族の体を考えた食事を作る。
  3. 断捨離して家の中をスッキリさせる。
  4. 家族みんなで新しいことにチャレンジする。

食費は以前、月45,000円を目標に頑張ったことがあり、1度達成しましたが、とても辛いひと月になりました。家族におかずを譲ったりして、私の体重もベスト体重よりも減ってしまったので、うちは無理だと判断しました。目標額を5万円にしてみます。ちなみに今は平均して月6万円なのでマイナス1万円。楽ではない。でもカットできるものは浮かびます。お酒とお肉、魚類の購入が多いと思っています。調味料にこだわっていて、費用がかかっているのもわかってはいますが、ここは譲れないのでメニューで工夫するしかないですよね。

お弁当は毎日作れるようになったので、今年は見た目の良いお弁当を作るのが目標です。まずはお弁当箱から変えたいな。今は100均のお弁当箱なので、変えたらそれだけで美味しそうに見えそう。笑。

家族みんなで新しいことにチャレンジするのは、私はボルダリングとカヌーをやってみたいと思っています!子供達の意見も聞いて、いろいろなことにチャレンジしてみたいなです。

自分のこと

自分のことは、去年できなかったことを実行していきたいと思います!

 

www.fpmegane.com

  1.  まず今月からAFP、CFP、投資の勉強。AFPは課題提出をする、CFPは参考書で勉強、投資は本やブログなどで勉強します!投資は、フルでパートに出てもらえるお給料くらいが目標。
  2. 2月にヨガをスタートする。1月中に気になっている教室の体験を申し込んで、もう1つ候補の教室と比較して通い始める。(去年は体験してみようと思いながら終わりました。)
  3. 4月に料理教室に申し込み(旦那さんと応相談だけど)
  4. 字の練習は子供の勉強時間に一緒にしたいと思っています。少しづつでも毎日やることが大事かな?と思って。
  5. ブログを毎日更新する。これが私にとっては一番難しい。まずは1日おきかな。(甘いかな?)

英語の勉強は子供と一緒にできる方法があれば良いんですが、まだ見つけられていません。5月までには決めてスタートしたいです。

まとめ

こうして書いてみると、達成するぞ〜!!って気持ちになります。皆さんも1年の始めに目標を立ててみませんか?

今年の終わりには達成できました〜!っていうブログを書きたいです。

個人的な今年の抱負を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

今年できたこと、できなかったこと

今年もいろいろありました。今日は今年できたこと、できなかったこと、振り返って反省会です!今年の自分に点数をつけると50点。イマイチな年でした。

今年の自分が50点な理由

おまけで、半分。今年の自分は勢いがありませんでした。気持ちが重いわって感じで。

目標にしていたことも、何もできずに終わってしまって。

ここまで書くと、じゃあ0点じゃない?って感じなんですが、新たに取り組んだ事もあったので50点です。

ちなみに、去年は点数を付けるなら90点なので、大幅なマイナスですよね。良い年ではなかった。こんな年もあるかな…。

今年の目標は何だったのか、出来なかったこと

メイン目標は自分で稼ぐでした。そして、自分で稼いだお金で以下のことをしようと思っていました。

  1. AFP、CFPの勉強をする。
  2. 料理教室に通う。
  3. ヨガをする。
  4. 英語の勉強をする。
  5. 字の練習

自分で稼ぐ=投資で稼ぐ、だったのですが、これがうまくいかなかったので、結果何も出来ませんでした。(料理教室、ヨガ以外はやろうと思えばできたような…。)投資は今までなんとなくやってきましたが、その小手先が効かなくなったということで。来年は本気で取り組んで、上の5項目を実行するのが目標です!あ、でも1のAFP、CFPの勉強は旦那さんも応援してくれているので、すぐ取りかかれるか…。

今年出来たこと

目標は何1つ達成出来なかったわけですが…新しく始めて頑張ったこともあります。

旦那さんのお弁当を毎日作ったこと

え?そんなこと?って思われそうですが、結婚して10年。お弁当なんて作ったことなかったんです。作ろうか?と聞いてもいらないって言われてたし。

初めてお弁当を作って欲しいと言われて始めました。最初はお弁当作りのために1時間早く起きなければいけないのが辛かった。しかも去年は旦那さんが単身赴任をしていて、朝ご飯とかラクしていたので、その反動もキツかった。おまけに私は不器用で容量も良くないし、料理も上手じゃないし…とにかく私にとっては大変なミッションでした。

でも1年も続けると、朝の早起きもお弁当作りも慣れてきて、作り置きなんかもして、バタバタしないで作れるようになりました。笑

来年はもっとインスタ映えしそうな(インスタしてませんが)見た目の良いお弁当を作れるようになるのが目標かな。

車のない生活を始めたこと

4月に札幌に引っ越してきたのをきっかけに、車を1台手放しました。私が普段乗る車がなくなったのです。代わりに自転車を買い、自転車、バス、地下鉄、徒歩で過ごしてみました。なんせ20代前半から車生活でしたから、最初は移動に時間がかかる事や、筋肉痛が激しくて、毎日とても疲れていました。それは今までかなり運動不足だったという事。みるみるうちに体重が減って、約6Kg減りました。体脂肪も4%くらい減って、キツかったジーパンが履けるように。

来年は筋肉を鍛えて引き締まるのが目標!

ブログを始めたこと

ブログは9月から始めました。今更かもしれませんが、こんな世界があったんだ!!と思いました。皆さんのブログが知識の宝庫で、幅広い分野で勉強になりました。抵抗のあったツイッターも始めたら面白くて。もっと早く始めれば良かったな〜。

自分のブログはまだまだです。目標は毎日更新!

バイトもしたこと

知り合いから頼まれた仕事を半年ほどしました。少しだったけど、家計の足しになりました。もっとやりたかったけど、やることが終わってしまったんだから仕方ないですね。

子供を穏やかに見守れたこと

今年は、感情的に怒る事無く、子供の話を良く聞いて、子供のやりたいことを口出しすることなく見守ることが出来たのではないかな?と思っています。(子供はどう思っているかわかりませんが。笑。)

まとめ

改めて書いてみると、ほんと1年大したことをしないで終わってしまったなって感じです。反省。

家族のことを振り返ってみると、旦那さんは仕事の調子が良かったみたいです。娘、息子は風邪も引かずに、新しい学校に元気に通いました。勉強、スポーツはいたって普通ですが、習っているプールで進級したり、書道を始めて字が綺麗になったり、少しずつ成長しました。だからあとは私だな〜。

こんな個人的反省のブログを最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

冬休みに作って見ませんか?!ふわふわ☆簡単スライムの作り方!

スライムやスクイーズ、ふわふわ、プニプニが大好きな人!自分好みのスライムを作ってみませんか!?材料は3つだけ、簡単に作れますよ。冬休みは外は寒いし、家でまったりスライムを作って、ふわふわ、プニプニスライムを楽しみませんか?!

材料

洗濯糊→ドラッグストアで100円〜200円くらいで買えます!

シェービングホーム→ふわふわになるポイント!

アイボン→コンタクト洗浄液でもOK!とにかくホウ砂かホウ酸が入っているもの。

道具

スライムを混ぜるボウルなど

かき混ぜるもの(スプーンなど)

ジップロックやタッパーなどスライムを保管するもの

作り方

1.洗濯糊を適量入れます。この時は50ml強くらいかな?この量で肉まんくらいの大きさのスライムができます。多く作りたい時はたくさんいれましょう。

洗濯糊を入れるところ

 

2.シェービングホームを入れます。適量。シェービングホームがふわふわになるポイントです。入れすぎるとスライムが硬くなってしまうので少しずつ入れてお好みのスライムにしましょう!
シェービングホームを入れるところ

 

3.よく混ぜます。混ぜる物はなんでも良いですよ!今日はプラスチックのスプーンで混ぜています。
スライムを混ぜているところ

 

3.アイボンを入れます!この時点ではまだ水っぽいんですが…
アイボンを入れる

 

4.アイボンを混ぜると一気にまとまってきます!アイボンもたくさん入れると硬くなってしまうので、少しずつ入れて様子をみましょう!
スライムがまとまってきたところ

 

5.ひとまとまりになりました。
スライムがまとまってきた

6.こんなに伸びますよ〜!伸ばしたり、丸めたりこねたりスライムの感触を楽しみながら、表面がつるっとするまでこねます。パン作りみたいです。
スライムが伸びているところ

 

7.出来上がり〜!ふわふわで気持ちいい〜!伸ばしてからまとめて握ると、プチっプチっと鳴る音も良いんだとか。ムスメ談。
スライム出来上がり

まとまると、手に付きにくくなってマルッとなります。ほんとパンみたい。
スライム

アレンジ

紙粘土や匂い玉を入れると可愛くアレンジできますよ!

水玉スライム

匂い玉を混ぜてこねるだけで可愛い水玉スライムになります!写真に写すとちょっとグロい感じもしますが…実物はピンクの水玉で可愛いですよ。

水玉スライム

色付きスライム

色のついた紙粘土を混ぜてこねると色付きスライムになります。ダイソーの「もちっとのびーるねんど」がおすすめです!

色付きスライム

 

 

シック 薬用シェーブガード シェービングフォーム 200g

シック 薬用シェーブガード シェービングフォーム 200g

 

 

 

【第3類医薬品】アイボンWビタミン 500mL

【第3類医薬品】アイボンWビタミン 500mL

 

 

 

カネヨ石鹸 洗濯のり カネヨノール 液体 本体 750ml

カネヨ石鹸 洗濯のり カネヨノール 液体 本体 750ml

 

 

 

まとめ

材料は全部ドラッグストアで買えるので準備が楽です!(アレンジをするならダイソーに行かなきゃですが)普段パパさんが髭剃りにシェービングホームを使っていたり、アイボンを使用しているご家庭なら、洗濯糊を買えば揃うのですぐ作れます!小さい子がいるご家庭では誤飲に気をつけてくださいね。

「家賃並みの住宅ローンで家が建つ」には注意!維持費をプラスして計画する事が必要です

今、賃貸に住んでいて、もし家賃並みの支払いでマイホームが持てるとしたら…それなら買いたい、買えるかも!と夢膨らみます。

でも、ちょっと待ってください。確かに、家賃並みの支払いでマイホームは持てるかもしれませんが、家やマンション、不動産を持つと維持費がかかります。これから住宅購入を考えている方には維持費をしっかり把握して、計画することをおすすめします。

維持費は大まかにいうと、税金と修繕費です。住宅の購入を検討している方に読んで欲しいです。

 一戸建て、マンション共通の維持費用

それは税金、固定資産税です。家やマンション、土地などの不動産になどに課される地方税です。購入する場所の地価や建築物の違いで税額は変化します。

物件を購入する時には必ずどのくらいなのか聞いておきましょう!

一戸建ての維持費用

住宅のメンテナンス費用がかかります。私は少しリフォーム部門にいたことがありまして、お客様のリフォームを見てきました。平均的な話をすると

  • 概ね7年前後で外壁の継ぎ目を埋めているコーキングの打ち直し(紫外線の影響でヒビが入ってくるため)
  • 10年前後で外壁の塗装、屋根板金の塗装(選んだ外壁によりますが)
  • 10年を過ぎると家の中の電気製品が寿命を迎えて交換になります。給湯ボイラーや、IHクッキングヒーター、食洗機、暖房器具やエアコンなど電気設備によって違います。
  • 20年を過ぎると水回りのリフォームや外壁の張替えをする方が多いです。

理想としては修繕費として月々1〜2万円は貯めておきたいです。

 マンションの維持費用

マンションの場合は、修繕は修繕積立金として毎月支払うので、ローンの支払いに足して考えなくてはいけません。管理費、車を所有しているなら駐車場代、さらに駐輪場代やインターネット使用料などもかかる場合があります。月々の支払いはいくらなのかしっかり把握する為にも、希望の設備を使用するといくらになるのか、チェックしておく必要があります。

例として、札幌市のある新築マンションの物件概要を参考にしてみました。

※新築 2LDK 2階 61.74㎡、3,990万円 地下鉄徒歩1分

管理費   8,330円

修繕積立金 4,940円

駐車場代 12,000円

インターネット使用料 1,750円

自転車 1台 100円×3台=300円(我が家が購入したとしたら)

合計 27,320円

(他に管理準備金25,000円、修繕積立一時金309,000円がかかりますが、一括支払いなので諸経費扱い)

この物件を買うとしたら、住宅ローンの月々の支払いに27,300円を足して考えなくてはいけません。

マンション専有部分の修繕は別

マンションの修繕積立費は共用部分の修繕費になりますので、専有部分の修繕代は別に考えたいところです。一戸建てと同じで電気製品(ボイラーなど)の交換を考えると、だいたい月5,000円くらい貯めておきたいです。

資金計画の一例

3,990万円の物件を購入するのに、90万円と諸経費だけ自己資金として、3900万円を住宅ローンで借りた場合、3年固定金利0.7%、35年返済だと月々104,723円の支払いになります。

3年経つと基準金利から優遇金利を引いたものが金利になるので、3年後、基準金利が上がっていると支払いは増額します。その辺のリスクを踏まえた上で低金利の住宅ローンを利用してください。

固定資産税はこの物件に関しては大体150,000円/年くらいなので月々に割ると12,500円/月になります。(実際、固定資産税の支払いは一括か年4回に分けての支払いです。)

月々104,723円+修繕、管理費27,320円+固定資産税12,500円+個人修繕5,000円=149,543円

これが家賃相当なのか比較する必要があります。

札幌で月々10万円前後くらいの家賃を払っている人なら結構いると思いますが、15万円近くの家賃を払っている人はそう多くないと思います。

なのでこの場合、今の家賃が105,000円なら家賃並みで家は買えるかもしれませんが、維持費を含めたら月々の支払いは家賃並みではないということになります。

ではどうしたら今の家賃(105,000円)並みになるかというと

1.自己資金を増やして借入を減らし、月々の支払いを下げる。

借入を2,250万円に下げると(金利、借入期間は上記と同じ)月々は60,417円+維持費44,820円=105,237円。でも自己資金は1,740万円も必要になります。さらに諸経費も必要なので2,000万近く自己資金が必要になってしまいます。

2.購入する物件の価格を下げる。(中古も視野に入れる。)

1の計画から自己資金を減らすと購入価格が下がります。例えば、自己資金を750万円にすると3,000万円の物件が購入できます。物件価格が下がると維持費が下がるケースもあります。

3.維持費を生活費から捻出できるように生活費を見直す。

家計を見直してみると、結構余計に支払っているものがあったりします。住宅購入を検討する時をきっかけに家計を見直すのはおすすめです。我が家は通信料(携帯料金など)、車を1台手放す(便利な場所に引っ越したので)、旦那さんのお昼代(お弁当にした)などでかなり貯蓄にまわせました。

まとめ

無理のない計画をする為には、自分たちが払える額の確認、支払いや維持費の確認をしっかりとする必要があります。

資金計画をしっかり決めておかないと、つい気に入った物件を頑張って買ってしまい、後から支払い、維持が大変になってきます。

うちは何年か前にマンションを買おうかと思った時期がありましたが、支払い可能額と欲しい物件額が合わなくてやめました。それから1年後、保険の見直しをきっかけに家計の見直しを始めることになって、より具体的に、このぐらいの時期にマイホームを考えようと計画を立てることができました。あの時買わなくて良かったと思いました。ただ、札幌のマンションは価格上昇がすごくて、検討した時期よりかなり高くなっていて複雑ですけどね…。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

冬至って何?子供の疑問に答えられるようにまとめてみました

2018年の冬至は12月22日(土)です。冬至ってなに?と子供に聞かれたら、何と答えますか?1年で1番昼間が短い日とか、ゆず湯に入るとか、かぼちゃを食べる日とか?何となくは知っていますが、子供のなぜ?なに?に答えられるようにまとめてみました。

冬至とは

冬至とは、北半球で太陽の高さが最も低くなり、日照時間が最も短くなる日です。

今は夏の17時と比べると外はもう真っ暗ですよね。

冬至は二十四節気の1つです。二十四節とは1年を24に分けて季節の移り変わりを表したもので、他によく知られているのは春分、夏至、秋分、立冬などだと思います。

縁起の良い日として大事にされていた

1年で最も日が短いということは、翌日から徐々に太陽の高さが高くなり、日が長くなっていくということですよね。一番低いところから上昇に転じていくということで、縁起の良い日とされていました。

中国では、冬至は陰が再び陽にかえる日という意味の一陽来福(いちようらいふく)と言って上昇運に転じる日とされています。

ゆず湯に入る理由

沢山の柚子

柚子湯に入る説は色々ありますが、運を呼び込む前に身を清める方法として、柚子湯に入っていたといわれています。香りが強い元には邪気が起こらないとされていて、冬が旬の、香りの強い柚子が使われたと考えられています。

また、寿命が長く病気にも強い柚子の木にならって、柚子風呂に入って無病息災を祈ったのが習慣になったと言われています。実際に柚子は、血行を促進して体を温めてくれるので寒い冬にはぴったりです。今では柚子の入浴剤も多いですよね。

我が家は今年、沢山の柚子をいただいたので、柚子を沢山浮かべてお風呂に入りたいと思っています!

かぼちゃを食べる理由

南瓜

冬至には「ん」のつくものを食べると運が呼び込めると言われています。

にんじん、だいこん、れんこん、きんかん、うどんなど「ん」のつくものを食べる事を運盛りと言って縁起を担いでいたそうです。では、かぼちゃは?「ん」がないと思いますが、かぼちゃは南瓜(なんきん)というので「ん」のつく食べ物の仲間です!

さらに南瓜は陰(北)から陽(南)に向かう事も意味していて縁起が良いとされていました。

だからかぼちゃは冬至に食べるものの代表になったのか?南瓜は縁起だけではなく、長期保存のきく緑黄色野菜として、冬には貴重な栄養源だったからとも言われています。

うちの子なら、ラーメンやパンもいいの〜?って言いそう…。

私は小さい頃から冬至には、母が作ってくれた、かぼちゃと小豆を煮たものを食べてきました。関東育ちの旦那さんには前に嫌がられたので、それ以来作っていませんでしたが、今年は作ってみようかな。

薬膳料理教室で教わった柚子を使った料理を紹介

以前、少しだけ薬膳料理教室に通っていたことがあって、柚子を使っているレシピが3つあったので紹介します。

豆乳温奴(おんやっこ)

絹ごし豆腐 1丁

豆乳 1カップ

昆布だし 1カップ

本葛 小さじ2(なければ片栗粉でも良いですが本葛の方が体が温まります。)

塩小さじ1/2 

柚子の皮

  1. 土鍋に出汁と豆乳を注ぎ温める。塩を入れて味付けをする。温まったら本葛を水溶きしてとろみをつける。
  2. 豆腐を適当に切って土鍋に入れて温める。煮汁ごと取り分けて塩、柚子の皮をかけて完成。

昆布としめじの柚子風味松前漬け

切り昆布生 200g(なければ乾燥を水で戻しても)

しめじ 1パック

柚子 1個

漬け汁 酒 1カップ 醤油 2/3カップ みりん 1/4カップ

  1. 漬け汁を煮立たせて冷ます。
  2. 柚子は皮を細切りにして1に漬ける。
  3. 昆布は食べやすい大きさに切る。しめじはほぐしてそれぞれ少量の水、酒でさっと茹でる。(蒸し煮)
  4. 漬け汁に入れて時々混ぜて味をなじませる。

もちきびの柚子ピラフ

米 2カップ もちきび 大さじ3

柚子 3個くらい、お好みで

オリーブオイル 大さじ3

塩 適量

  1. 米はといで、もちきびと浸水する。
  2. 柚子は材料の半分スライスして4等分に切る。残りは絞る。
  3. お米に2と塩、オリーブオイルを入れて炊く
  4. 炊き上がったら混ぜて完成

これは柚子の酸味が効いているので、子供、旦那さんウケは良くありませんでしたが、女性や酸っぱいのが好きな方におすすめです。

あと普通の野菜炒めにただ絞って入れたりするのも、さっぱりしておすすめです。

冬は風邪予防にビタミンCを沢山摂りたいです。

 まとめ

先日、息子に冬至って何?と聞かれて、私は1年で1番太陽が出ている時間が短い日なんだよと言いました。でもそれだけで良いのか疑問に思ったので調べてみました。

ハロウィンやクリスマスのような楽しい行事も一緒に楽しみたいですが、冬至のような昔からの風習も大切に、子供に伝えて行きたいと思いました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ユニクロの冬物で買って良かったベスト3

冬の寒さ対策として、我が家で欠かせないものはユニクロです。ヒートテックシリーズやフリース、ダウンなど、暖かいものがたくさんありますよね。愛用している方もたくさんいると思います。

特に私は冷え性で、暖かい物はなんでも試したくなってしまいます。今日はユニクロで冬に買ってみて、暖かくて買って良かったー!!と実感しているアイテムを勝手にベスト3で発表したいと思います!

3位 フリースブランケット

ブランケット羽織型

このブランケットの良いところは暖かいのはもちろんのこと、スナップが3つ付いていて羽織るとポンチョみたいになるところです。

初めは、家の中が寒くて膝掛けにブランケットを買ったのですが、スナップの機能性から、うちはキャンプに行く時に必ず持っていきます。我が子は10才と8才ですが、上半身をすっぽり覆えるくらいの大きさ(134㎝×80㎝)なので、寒い時に羽織らせています。スナップで止められるので、子供が体を動かして遊んだりしても気にならないようです。子供って、はだけたりずれたりすると邪魔になって取ってしまうので、このブランケットは重宝しています。

ブランケットはリバーシブルで、表はフリース、裏はふわふわでシルキーフリースと呼んでいるようです!ふわふわの肌触りが気持ちよくて我が家は取り合いになるのでもう1つ欲しいと思っています。

また私はキッチンに立つ時寒いので、腰に巻いてスナップで留めて、パレオみたいにして使っています。欲を言えば、税込で2000円切ってくれたら嬉しいんですが。ユニクロさん、お願いしますー!

2位 ボアスウェット

ボアスウェット

スウェットは、ほぼ毎年買っていると思いますが、今年のボアスウェットは肌触りと形が良くておすすめです。生地がかなり軽くて、洗濯の乾きも早いです。だからなのか、今までと比べて履いた姿がすっきりしています。

また、今季は股下が伸びて、より暖かく、着やすく変えているそうです。

今までスウェットは家着でしたが、今回のスウェットはダウンベストやスニーカーを合わせて、ちょっとした買い物やウォーキング、子供の外遊びに付き合ったりする時に履いています。サイズ展開が幅広いのもユニクロの良いところですよね。XS〜3XLまで7サイズもあります。色も7色。色違いで欲しいくらいです。

1位 ウルトラライトダウンコンパクトジャケット

ウルトラライトダウンコンパクトジャケット

やっぱりこれかなー!持っている人も多いですよね。薄くて暖かいので、秋口から着ています。冬はインナーで活躍します。

多少の雨雪をはじく耐久撥水加工をプラスしているところ、内側のボタンを使ってVネックにできる2WAY仕様になったので、チェスターコートなどの中に着ても見えなくなったところがより使いやすくなったと思います。カラーも増えてWOMENは10色!MENは4色です。サイズはWOMENはXS〜3XLの7サイズ、MENはXS〜4XLの8サイズもあります。コンパクトに袋に収まるので、旅行の時とかにも持っていきやすいですよね。

秋に北海道に旅行に来る際には、ぜひこのジャケットを持って来ることをおすすめします!

まとめ

本当は他にも、ボアスウェットパーカーや、ヒートテックの下着、タイツ、レギンス靴下など、もっと順位を増やして紹介したいものがありましたが、おすすめの3つを書いてみました。ユニクロはチラシ、アプリ、LINEなどでセールの内容がわかります。セールの時はかなり安くなるので、お得に手に入れたいですね!

最後まで読んでいただきありがとうございました。